8233 髙島屋
本社が大阪難波にある老舗百貨店。東京・大阪・横浜を中心に全国展開していて、インバウンドにも人気の百貨店です。
海外にもタイ・バンコク、ベトナム・ホーチミン、中国・上海、シンガポールにあり、これからベトナム・ハノイにショッピングセンターを開業予定のようです。
そんな髙島屋の株主優待は毎年2月末日、8月31日現在に100株以上所有する株主に「10%引き優待カード」が送られてきます。
100株以上200株未満は利用限度額15万円まで
200株以上1,000株未満は利用限度額30万円まで
1,000株以上は利用限度額がありません。
今回は8月31日分が11月下旬に届きました。
(2月末日分は5月下旬に届きます。)

様々な利用規約は同封の案内に記載されています。
食料品が10%引きになるのが有難いので、地下の食料品売り場で有効活用しています。
9368 キムラユニティー
トヨタの部品包装が主力の物流サービス会社です。
そんなキムラユニティーの株主優待は年2回です。

3月31日、9月30日の株主名簿に記載された200株以上保有する株主にお米券が送られてきます。
200株以上2枚
1,000株以上3枚(2年以上保有で5枚)
2,000株以上5枚(2年以上保有で7枚)
長い間株主でいて欲しいという企業の気持ちが表れています。長期で株数が多いほど良い内容になる優待です。
7628 オーハシテクニカ
独立系の自動車部品メーカー。営業担当者が技術の専門家であり、海外生産化にも対応しいるグローバルな会社です。
オーハシテクニカの株主優待は、年2回です。
3月31日、9月30日に100株以上保有する株主にお米券が送られてきます。

100株以上1枚
1,000株以上3枚
10,000株以上5枚
※3年以上継続保有でさらに1枚追加されます。
長期で株数が多いほど良くなる優待です。
6309 巴工業
中堅の化学機械メーカー。デカンター型遠心分離機で国内首位。
デカンター型遠心分離機は遠心分離機の一種で、重力の数千倍から数万倍の遠心力を発生させます。横型・縦型タイプがあり、耐圧密閉対応が可能などの特徴があります。
(遠心分離機には他に、シャープレス型、ドラバル型など用途に合わせて様々な製品があります。)
遠心分離とは、遠心力を利用して比重差のあるものを分離するということで、下水処理場・浄水場や電気・ゴミ、食品、ファッション、化学、医療、農業、産業機械、土木・建設工事などの場で幅広く使用されています。
日頃目にすることのない大きな機械、日々の生活を支えてくれている会社です。
巴工業の株主優待は、毎年1回です。
10月末日に100株以上、1年以上継続して保有している株主にワインが送られてきます。

100株以上300株未満1本
300株以上2本
今年は12月12日に届きました。
クリスマスに楽しめそうです。
まとめ
11月12月に届いた株主優待を紹介しました。
・8233 髙島屋 10%引き優待カード
・9368 キムラユニティー お米券
・7628 オーハシテクニカ お米券
・6309 巴工業 ワイン
企業からのプレゼントである株主優待は実用的なものが多いのもいいところです。
ちなみにお米券は1枚440円分ですので、スーパーなどでお米を買う際にレジで渡せば1枚440円分値引きしてもらえます。
コメント