個人投資家の楽しみのひとつが株主優待です。
2025年3月に届いた株主優待をご紹介します。
3月に優待が届くということは、12月末に保有していた株の優待ということです。
7272 ヤマハ発動機

2輪で世界大手のヤマハ発動機の株主優待です。
持ち株数や保有期間に応じてポイントをいただき、カタログで商品を選びます。
事業所や工場がある、静岡県、北海道、宮城県、熊本県の名産品がカタログになっています。
3003 ヒューリック
主に都心の優良物件を所有している不動産会社、ヒューリックの株主優待です。
300株以上保有している株主にいただけるのは、カタログギフトです。
2024年までは、株数と保有期間で金額が異なっていましたが、2025年12月末からは、保有期間2年以上で6,000円相当のカタログギフトをいただけます。来年が楽しみです。
4072 電算システムHD

ITサービスと収納代行を主に行っているDX企業、電算システムHDです。
100株以上を1年以上継続して保有している株主に、本社がある岐阜県の特産品カタログが送られてきます。3,000円相当の品々から1つ選択します。
5301 東海カーボン

炭素製品大手の東海カーボンです。
100株以上かつ1年以上保有、または1,000株以上保有の株主に株数と保有年数に応じてカタログが送られてきます。WEB版では、カタログ以上の品々があります。その中から1つ選びます。
7128 フルサト・マルカHD

主に機械工具を手掛けるフルサト・マルカHDです。
100株以上保有の株主に株式数に応じたクオカードを送付してくれます。
7613 シークス
日本最大級のEMS(電子機器の製造受託)商社である、シークスです。
100株以上保有する株主に保有株式数に応じてギフトカードをくださいます。
まとめ
保有している株で3月に届いた株主優待を紹介しました。
会社からのプレゼントである優待は、自分で買わないようなちょっとした贅沢品をカタログから選んでみたり、金券を家計の助けにしています。
株主優待生活を楽しむ方もいらっしゃいますが、個人的にはたまたま買った株に株主優待が付いていてラッキーと思うようにしています。
株主優待を重視してしまうと、売却する時に思いきれなくなってしまうからです。
それでもやっぱり、優待が送られてくるとワクワク楽しい気分になります。
またこれからも紹介したいと思います。
個人投資家という職業がメジャーな職業になりますように!
コメント