株式投資をすると、配当金と優待優待を楽しむことができます。
株式投資にはインカムゲインとキャピタルゲインというものがあります。
インカムゲインとは、株式を保有しているだけで入ってくる配当金収入のこと。
キャピタルゲインとは、株を売却することで得られる収益のこと。
今回はインカムゲインである配当金の説明と企業からのプレゼントである株主優待を紹介します。
配当金
配当金とは、企業が稼いだ利益を株主に分配することです。
配当は年1回か2回が一般的です。
配当をもらうということ
配当をもらうためには各企業が定める「権利確定日」から起算して3営業日前の大引けで株を保有している必要があります。3営業日前なので土日祝は数えません。
実際に配当金が株主の口座に入金されるのは、「権利確定日」から2~3か月後の定時株主総会後になるのが一般的です。
配当金の受け取り方法
配当金を受け取る方法は3種類あります。
1.株式数比例配分方式・・・証券口座で受け取る方法。
NISAで購入した株式などを非課税にするためにはこの方式になります。
2.登録配当金受領口座方式・・・保有するすべての株式などの配当金を一つの銀行口座で受け取る方法。
3.配当金領収証方式・・・郵送される配当金受領証をゆうちょ銀行などの窓口まで持参し、配当金を受け取る方法。
配当利回り
配当利回りの計算方法は、1株当たり配当金÷株価×100 単位:%
配当利回りが高かったら良いのか?と言われれば、そうとも言えません。
株価の下落で利回りが高くなったりもします。
増配で配当利回りが高くなっているのが理想なので、株式購入時は業績を見て総合的に判断しましょう。
配当予想は予想であって、業績が良ければ増配もあるし、悪ければ減配もあります。
増配する会社が増えると、日本経済がよくなっていると肌で感じることができます。
株主優待
株主優待とは、企業が一定数以上の株を保有する株主にプレゼントをする制度です。
株主優待をもらうということ
株主優待をもらうには、配当と同じく、各企業が定める「権利確定日」から起算して3営業日前の大引けで株を保有している必要があります。3営業日前なので土日祝は数えません。
企業によってもらえる条件は様々です。持っている期間、株式数などに条件があります。
実際に株主優待がもらえるのは、「権利確定日」から2~3か月後の定時株主総会後になるのが一般的です。
株主優待いろいろ
ギフトカード、ギフトカタログ、クオカード、お米券、図書カード、自社製品など企業によって様々です。株主優待制度がある企業は、四季報の後ろの方に一覧表で載っています。読むだけで楽しくなります。
株主優待はあくまでも特典なので廃止されたり、優待品の変更などもよくあります。過度に期待するのは禁物です。プレゼントをいただけてラッキーと思うぐらいがちょうど良いと思います。
まとめ
・配当金をもらうということ
・配当金の受け取り方法
・配当利回り
・株主優待をもらうということ
・株主優待いろいろ
配当も株主優待も、受け取るたびに幸せな気分になります。
株式投資にはいろいろな楽しさがあるのを知っていただけたら嬉しいです。
コメント