9956 バローホールディングスの株主優待

株主優待

中部地区地盤の食品スーパー。

バローの特徴

1958年 創業者が「株式会社 主婦の店」を設立

それから、1つの店で色々なものが買えるスーパーマーケットの展開を始め、日本中や世界中からいいものを集め取引できる自社物流センターを開設したりする。

1993年 株式上場

2025年3月31日現在 
・スーパーマーケット 325店舗
・惣菜専門店 63店舗
・ドラッグストア 535店舗
・ホームセンター 165店舗
・スポーツクラブ 172店舗
・ペットショップ 183店舗
・その他 6店舗
合計1,449店舗

とにかく店舗数が多くて驚きます。

2024年 ペットショップ事業の統合
「ペットワールドアミーゴ」「PET FOREST」「JOKER」の3ブランドで全国展開を行って、ペットショップの業界日本1を目指しています。

プライベートブランドも2種類あります。

・valor select 良品廉価、コンセプトは暮らし応援
・valor plus こだわり 少し上級な商品

グループ会社の中部フーズ株式会社では専門店の出店加速をしていて、惣菜専門店「デリカキッチン」、その場で握るおにぎり屋さん「にぎりたて」、38種のスパイスをブレンドしたカレーパンの専門店「ガラムとマサラ」。家で料理をするのが面倒な時に重宝しそうです。

現在「にぎりたて」はイオンタウン茨木太田店に、「デリカキッチン」はJR大阪駅に直結したショッピングセンターKITTE大阪に出店されています。

また、中部だけでなく関西にも出店を進めているようです。
関西エリアに2025年3月末日には店舗数119店あり、売上高470億円に拡大しています。
これから売上高目標を1,000億円にしています。

関東圏では、2025年3月末時点で92店舗を展開。
売上高180億円。中期的に500億円を目指しています。

バローホールディングスの業績

2025年3月期の連結業績は、営業収益8,544億円 前期比5.8%増、30期連続増収で過去最高を更新。
営業利益231億円 前期比1.5%増 売上総利益率の改善や販促経費などの見直しによるようです。

セグメント別比率
・スーパーマーケット事業 56.6%
・ドラッグストア事業 20.8%
・ホームセンター事業 14.9%
・ペットショップ事業 3.6%
・スポーツクラブ事業 1.2%
・流通関連事業 2.5%
・その他事業 0.5%

スーパーマーケット事業が過半を占めています。

バローホールディングスの株主優待品

株主優待は、毎年3月末日の株主名簿に100株以上記載または記録された株主に、プリペイド式電子マネー「Lu Vit カード」を保有株式数、保有期間に応じていただけます。
今年は、2025年7月3日に届きました。

・バローホールディングスの特徴

・バローホールディングスの業績

・バローホールディングスの株主優待

バローグループは2028年3月期に1兆円企業を目指しています。
ますます拡大するバローホールディングスに期待したいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました